Yusuke Ebihara's website
Dotfiles Blog RSS

LaTeX初心者にこそ教えたい、ちょっとLaTeX便利にするtips

2024/10/03
latex

目次

使い方わかってきたなーくらいの人向けのtips

siunitxを使おう(必須)

単位は斜体にせず、数値と単位の間にスペースを入れるのが一般的。 これを手でやろうとすると面倒だし、ミスのもととなるので、siunitxを使おう。

使い方

Overleafを使おう(推奨)

日本語の出し方

日本語を含む文書をタイプセットするために、platexを用いる。 コンパイラは "LaTeX" を選択しておき、 latexmkrc を用意しておく。

.
├── main.tex
└── latexmkrc

latexmkrc には以下の内容を書いておく。

$latex = 'platex';
$bibtex = 'upbibtex';
$dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S';
$makeindex = 'mendex -U %O -o %D %S';
$pdf_mode = 3;

これで日本語の文書をコンパイルできるようになる。

cf. 【必見】Overleafの使い方(日本語入力も解説・bibファイル)|努力のガリレオ

subfilesを使おう(推奨)

使い方

章ごとのファイルと、 main.tex を作成する

.
├── main.tex
└── src
    ├── 1_introductin.tex
    ├── 2_method.tex
    ├── 3_result.tsx
    └── 4_discussion.tex

main.tex にはこれを書いておく

% ....
\usepackage{subfiles}

\begin{document}
% ....
\subfile{src/1_introductin.tex}
\subfile{src/2_method.tex}
\subfile{src/3_result.tsx}
\subfile{src/4_discussion.tex}
% ....
\end{document}

章ごとのファイルにはこれを書いておく

\documentclass[../main]{subfiles}
\begin{document}
\end{document}

プリアンプルは勝手に main.tex のものを引っ張ってきてくれる

bibtexは文献管理ツールを使おう(推奨)

todoマクロを使う(気に入ったら使ってみてね)

自分がやっている内容。

\usepackage{color}
\newcommand\todo[1]{\PackageWarning{Todo}{Detection TODO:#1}\textcolor{red}{// TODO: #1}}

とプリアンプルに書いておいて、

\todo{ここ後でなおす}

のように使う。

このように本文中に表示される。

img/66fe9f78dd25d1001c996493.png

warningにも表示されるので、コンパイル時に気づきやすい。

img/66fe9f860e58e7001c0b7b52.png

latexdiff(名前だけ覚えておこう)

References

コメント

Github Issue と連動しています。